聖心女子学院ホーム > 聖心の歴史 > 聖心インターナショナルスクール

聖心インターナショナルスクール
- 明治41年(1908年)
- 語学校非公式開校
- 明治43年(1910年)
- 外国人部(通称語学校)開設

広尾キャンパス
- 昭和18年(1943年)
- 外国人部(通称語学校)を聖心女子学院芙蓉寮と改称
外国人部(インター)語学部(英語専攻科)家政部に3分割
- 昭和23年(1948年)
- 現在地に移転。聖心インターナショナルスクールと改称
- 昭和28年(1953年)
- 聖心インターナショナルスクール認可

芙蓉寮第1回卒業生(1943年)

初めての校舎(1953年)

1982年頃の生徒
- 平成20年(2008年)
- 創立100周年
- 平成22年(2010年)
- 体育館幼稚園小学校校舎 耐震改築工事
- 平成23年(2011年)
- 新体育館幼稚科初等科校舎完成

新校舎(2011年)
- 令和2年(2020年)
- グラウンド人工芝改修工事

グラウンド人工芝(2020年)